News

2016-7-31
九州地方会は熊本地震の影響で会期・会場を変更して開催されました。前日にはビアガーデンで汗をかきながらの情報交換が行われました。大会は11演題の発表があり、重鎮たちの突っ込みに堪えながら活発な討論が行われました。地震の爪痕も残るなか155名の参加があり、九州地方会の団結力の高さに頭が下がりました。時間が押すなか大会PRを行わせて頂き、東京での再会を約束いたしました。(プログラム委員長)
九州-3.jpg
九州.jpg九州-2.jpg

2016-7-3
中国地方会へ大会PRをさせていただきました。その後、意見交流会に出席させていただきました。(大会長)
image1.JPG

2016-7-3
増野谷さん、瓦谷さんをはじめ北陸地方会の皆様から非情に温かく迎えていただき、大会前日の懇親会では美味しい食事と楽しいお話しをさせていただきました。また、北陸地方大会では私にとってタイムリーな内容を聴講でき、大変充実した大会PR活動となりました。参加者は約80名で、福井循環器病院の奥田祐希大会長のもと今後活躍されるであろう若い方達の活力ある大会でした。(代表幹事)
DSC_0082.jpgDSC_0079.jpg

2016-6-25
東北地方会の報告です。地方会参加者は約200名(メーカー学生含む)です。今回の大会長安孫子明博氏(山形大学医学部附属病院)は、順天堂時代の後輩吉岡の同僚で歓迎してもらいました。大会は活発な質疑応答もあり頑張っている印象でした。大会プレゼンは、懇親会で行ってきました。(実行委員長)
東北地方会3.jpg東北地方会5.jpg

2016-6-25
四国地方会にて大会PRを行ってまいりました。谷川名誉会員、四国地方会大会横山大会長、光家代表幹事、会員の皆様ありがとうございました。四国地方会はとてもアットホームで、若い方々も多く参加されていました。四国では2001年以来15年間全国大会を行っていないということで、近いうちに全国大会を誘致したいと仰っていました。(事務局)
IMG_7894.JPGIMG_7895.JPG


2016-5-20
タワーホール船堀にて、企業説明会を開催いたしました。直前のご案内にも関わらず、30名の方々にご参加いただきましてありがとうございました。なお、当日ご欠席された企業さまで資料が必要な方は、事務局までご連絡ください。(事務局)

IMG_7869.JPG


2016-4-12
群馬県総務部広報課さまより「ぐんまちゃん」の使用許可をいただきました。ホームページが華やかになりました。(事務局)


2016-4-6
公益財団法人東京観光財団観光情報課さまより観光案内のリンク許可をいただきました。学会にお越しの際には観光の参考にお使いください。(事務局)


2016-3-13
3月12日、13日に開催された第35回近畿地方会大会に参加いたしました。
42回大会のPRとラウンドテーブル『Professionalism 伝承の是非を問う』の演者をさせて頂きました。
近畿地方会大会を盛会に終えられた定亮志さんとの記念写真です。あやかりたいものです。(大会長)
DSC_0135.jpegIMG_1459.jpeg


2015-12-16
本日は大会の準備のために大会会場で打ち合わせを行いました。帰宅途中の浅草駅からスカイツリーが見えました。(大会長)


IMG_1045.JPGIMG_1064.JPG


2015-12-14
本日より、機器展示、ホスピタリティールーム、共催セミナーの募集を開始いたしました。各企業さまの申し込みをお待ちしております。趣意書の必要な企業さまは事務局までお問い合わせください。(事務局)


2015-12-07
群馬県立心臓血管センターにて機器展示、ホスピタリティールーム、共催セミナー、広告、協賛についての第2回説明会を開催しました。リハーサル室をホスピタリティーとして募集することとしました。(事務局)


2015-12-02
説明会にて質問がありました件についてお知らせいたします。
機器展示の際の搬入経路はどのようになっていますか?→5月下旬に、会場でありますタワーホール船堀にて一般展示、ホスピタリティーの説明会を開催予定としております。
メーカープレゼンとは何ですか?→企業さまの新製品等をご紹介いただく口演セッションを企画しております。共催セミナーとは別になります。
大会予算案はいただけますか?→事務局まで直接お問い合わせください。
学会の定款はいただけますか?→JaSECTホームページよりダウンロード可能です。  JaSECT HP 定款PDFへのリンク
リハーサル室という大きなお部屋がありますが、ホスピタリティーに使えますか?→検討いたします。

(事務局)


2015-12-02
群馬県立心臓血管センターにて機器展示、ホスピタリティールーム、共催セミナー、広告、協賛についての説明会を開催しました。17社の企業さまに大会概要の説明を趣意書をお渡しさせていただきました。次回、12/7に群馬県立心臓血管センター講堂にて開催予定としております。(事務局)



2015-11-11
機器展示、共催セミナーをご検討いただいている企業の皆さまへ
12/14(月)より、タワーホール船堀にて機器展示、ホスピタリティールーム、共催セミナー、抄録等への広告、協賛金等についての募集を開始する予定にしております。詳しくは事務局(jasect2016-office@umin.ac.jp)まで、お問い合わせください。(事務局)


2015-10-26
特別講演について
特別講演をいただく北里大学医療衛生学部医療工学科臨床工学専攻生体工学教授 馬渕 清資 先生のご講演を大会長と拝聴してきました。あわせて、先生に大会でのご講演の内諾をいただきました。馬渕先生は2014年に「バナナの皮はなぜ滑る」を証明してイグノーベル賞を受賞された先生です。講演では、バナナのお話だけでなく研究者としての心得についても熱くご講演いただき、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。本大会でも楽しみにしております。(事務局)


2015-10-26
宿泊について
最近、東京も観光都市化し外国人旅行者が増えてきました。これに伴い、都内でのホテルの確保も困難となってきました。ホテルの確保はお早目にお願いいたします。なお、地下鉄都営新宿線沿線にホテルをお取りいただくと、会場へのアクセスが乗り換えなしで出来ますので便利です。(事務局)


2015-10-18
広報活動について
第41回日本体外循環技術医学会大会(神戸)にて大会の広報を行いました。お時間をいただきまして、吉田大会長代行ならびに畑中事務局長に感謝いたします。(事務局)


2015-9-26
大会運営について
第42回大会運営のコアメンバーとして、染谷忠男関東甲信越地方会代表幹事(埼玉県立循環器・呼吸器病センター)、斎藤司実行委員長(町田市民病院)、古山義明プログラム委員長(埼玉県立小児医療センター)が大会長より指名されました。(事務局)


2015-9-13
広報活動について
JaSECT北海道地方会大会(旭川)にて大会の広報を行いました。窪田大会長ならびに北海道地方会の皆様、いろいろとお世話になりありがとうございました。なお、第43回大会は北海道地方会千葉大会長です。(事務局)
IMG_1416.JPGIMG_1429.JPGIMG_1419.JPG